園について
園マップ
-
①安全と安心
子どもたちの「安全」「安心」は私たち職員の目とALSOKの目に守られています。登降園管理は連絡アプリを使用しています。
-
②食べるはパワー!!
より良い食材を使った給食を出来立てで温かいまま子どもたちの口へ届けたい。そして作る人、食べるを視覚化することで感謝と愛情の気持ちを育てています。
-
③何だこれ!!
水槽に泳いでいるのは、モツゴ・タモロコなどのあえて淡水魚!!普段あまり目を向けられない生物だからこそ興味、関心、好奇心を引き出します。
-
④こだわりの蛇口
レバーや児童の水洗がスタンダードの今だからこそ、身体機能で大切な「ひねる体験」をさせたくてひねる蛇口にしました。
-
⑤一つだけ和式
日本でも海外でも和式トイレはまだ存在します。出来なくても、見て知っておく経験値があることで、いつかできる、やってみようという時がくるはずです。
-
⑥よしず
日差しが強い時や多少の雨を避けるための場所です。
-
⑦どろんこ砂場
固まりやすい山砂の砂場では、ポンプの水を使っていろいろな遊びが展開します。
-
⑧さらさら砂場
こちらは、川砂を使った砂場です。山砂と川砂、種類の違う砂を使って感覚記憶を育てます。
-
⑨乳児専用園庭
乳幼児の園庭を区切ることで互いに落ち着いて安心して遊ぶことができます。
-
⑩築山
「這う×転がる×景色」が変わる。手足を使い、身体全体を使って身体機能を高めます。
-
⑪ブランコ
すわし心地、ゆれ心地、やさしい大人もできるブランコです。
-
⑫鉄棒
遊具の定番!鉄棒だけ練習すれば鉄棒ができるようになるわけではありませんが、毎日、少しでも触れることで様々な技を習得できるようになります。
-
⑬もりのとりで
はしごや階段がないところも…一定の身体能力と思考を使うことで一番上まで到達することができます。
-
⑭ビオトープ
3つの池には、メダカ、淡水魚、ザリガニが生息しています。またトンボが卵を産み、ヤゴが自生していることもあります。
-
⑮豊四季幼稚園の子育て支援
年齢に応じてにこにこ広場、どんぐり広場という未就園児教室を行っています。親子でゆったり、楽しく過ごしていただくことができる場です。豊四季幼稚園ではその他にも様々な子育て支援を行っています。
未就園児教室の詳細はこちらから -
⑯豊四季スイミング
「泳力<人間力」をコンセプトに幼児期から児童期にぴったりのプールサイズと指導経験豊富な指導者が担当しています。泳げることはもちろん、スイミングの時間を通して挨拶や整理整頓、学年を超えた交流など、人間力を育むことを大切にしています。「幼児期にスイミングを始めるなら豊四季スイミング」というお声をいただいています。
豊四季スイミングの詳細はこちらから